本日五山送り火でございます

皆様こんにちわ。

京都四条烏丸のヘッドスパが上手い店

hairstudioSEESAWの仁城です。

本日8月16日は京都人なら誰もが知っている

五山の送り火でございます。

日曜に送り火になることはホントに久しぶりです。

五山送り火は殆どの方が御存知だと思うのですが、実は結構その実態は謎に包まれています。

誰がいつどのようにスタートさせたのか…

とか。

そして誰が書いたのか、とかとか。

諸説は諸々ありますが、一番有力なのは弘法大師が始めたという説。

あとは青蓮院の門主とか。

他に面白いのは実はあれ『大』の字じゃなくて五芒星なんじゃないかとか。

そして始まり、起源も分かっていません。

平安時代とも江戸時代とも言われたり足利義政の命で作られたなどなど…

そして毛一つ面白いのは近年、明治ごろまで他の山でも

送り火は行われていました。

「い」「一」「竹竿の先に鈴」「蛇」「長刀」

とあったそうです。

しかし、資金繰りやその他少々オカルトチックな事情で

今の五山が定着したと言われています。

歴史や文化の古い京都ならではの習慣である五山送り火。

浴衣でお出かけも良いですね。

本日予約に空きがあり(あまって)ますので

浴衣のヘアアレンジもおまかせ下さい

是非今夜20時、京の山々を見てください。

風光明媚な京都の夜が楽しめると思いますよ^^

0コメント

  • 1000 / 1000