長々としたえらそうなブログ
皆様こんにちわ。
京都四条烏丸はヘッドスパが上手い店
hairstudioSEESAWの仁城了祐です。
今日明日は暖かく、五月なみの気温だそうですね。
つまり、花粉パラダイスって事です。
さてさて
最近よく目にするテレビコマーシャル。
阪急不動産のマンションブランド『ジオ』。
このジオシリーズのキーワード、
『住むほどに、そう、品と質』
とても素敵な言葉だと思います。
品と質を決めるのはそこに住んでいる人間であって、
ジオに住まう事で居住者の質が上がり、ジオの質が上がり
ジオの質が上がるから又居住者の質が上がるという
とんでもなく素敵な好循環を提供してくれるという趣旨が
たまらんのです。
そして最近美容室にも感じることなのですが
美容室にしても質を決めるのは
使用薬剤でもなければ音楽でも価格でもなく
結局はそこにいるスタッフだと思います。
スタッフの1人1人が人間としての質の向上を求めればお店の質もよくなりますし、
お客様により心地良い空間を提供できると思います。
美容師と言う生き物は技術力と接客力に対する向上心は本当に長けているのですが、
どうも人間力に対する向上心が少し低い気がします。
月曜に歩きタバコをしている人間の多くは美容師ですし、
ホテルに穴あきジーンズで来るのも美容師です。
ちゃんと名刺交換も出来なければテーブルマナーも悪いと聞きますし、
敬語などの言葉遣いも得意な美容師は少ないでしょう。
決して周りの美容師さん達を見下しているわけでも有りませんし、
しっかりしてらっしゃる方のたくさんいらっしゃるのも存じ上げております。
そして実際僕自身も人間力をもっともっと上げて行きたい思いますし、
質のいい人間でいたいと思います。
どこに行っても誰に会ってもどんなシチュエーションでも
周りの方に「おっ」と思ってもらえるよう、
来てくださったお客様1人1人に人間として素敵だねって思って頂ける様に
成長していきたいなと思いますし、
スタッフの指針になるように頑張らないとなって思います。
長々とえらそうな事を書きましたが
要は、スマートに、しゅっとした人間でいたいのですって話でした。
でわ!!
仁城了祐
0コメント